新卒で当法人に入職し1年たった皆さんにインタビューを行いました。
2023年〜
リハビリテーション科 新2年目 
自己紹介
こんにちは。理学療法士を目指したきっかけは、学生の頃に怪我をし入院しました。
その際に、理学療法士の方に助けていただき、私も同じように貢献したいと思ったからです。
なぜこの病院をえらんだんですか?
自宅から通勤しやすい場所だったこと。また、実習で来させて頂いた際に雰囲気が良かっ
たからです。
入職前の不安はなんでしたか?
スタッフとの人間関係が上手くいくか不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
優しいスタッフが多く、働きやすい環境です。
良かったところ
他部署のスタッフでも気さくに声を掛けて下さり、打ち解けやすいです。
改善してほしいところ
他部署との連携がスムーズにいかない時があります。
就職希望者に対してアピールできるポイント
他部署のスタッフも優しく接して下さる方が多く、働きやすい職場です。また、気軽に勉
強会に参加できます。
今後どうしていきたいですか?
患者様一人一人によって病態が違うため、知識・技術を向上させ対応できるようになりた
いです。
検査科 新2年目 
自己紹介
こんにちは。
臨床検査技師として、検査室や内視鏡室で働いています。
なぜこの病院をえらんだんですか?
病院見学で雰囲気が良かったからです。また、一つの検査部門だけでなく、幅広い検査に携われることにも惹かれました。
入職前の不安はなんでしたか?
新しい環境で、スタッフの方々や患者様と上手く接することができるのかが不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
分からない事を相談しやすく、忙しい中でも丁寧に教えてもらえます。
良かったところ
職種をこえて声をかけて下さり、苦手意識のあったコミュニケーションも、患者様やスタッフの方々と接する中で少し自信が持てるようになりました。
改善してほしいところ
紙カルテになかなか慣れることができず、知りたい情報がどこに書かれているのかを探すのに少し時間がかかります。
就職希望者に対してアピールできるポイント
院内の雰囲気がとても穏やかで、患者様も優しい方ばかりです。
今後どうしていきたいですか?
少しずつできる事を増やしていきたいです。また、どの検査も自信をもって迅速にできるようになりたいです。
2022年〜
看護師 新2年目 
自己紹介
こんにちは。
看護師には親にすすめられてなりました。 実際に働いてみて、体力勝負だなって感じました。なので、休みの日は漫画を読んだり、動画をみたいしてゆっくりするのが今の楽しみです。
なぜこの病院をえらんだんですか?
家から通える距離だったからです。
入職前の不安はなんでしたか?
人間関係が一番の不安でした。 また、新人だったこともあり仕事ないようも分からないことが多かったので不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
初めて3ヶ月くらいは馴れないことばかりでしんどかったです。でも、当院に転職したばかりの看護師さんも多く積極的に声を かけてくださったり、指導してくださったりして頑張ることができました。
良かったところ
おいしい、お弁当が頼めるところ。 先輩の方々が優しい。
改善してほしいところ
駐車場までの階段がしんどいです。 トイレを新しくキレイにしてほしいです。休みの日が増えて欲しいです。
就職希望者に対してアピールできるポイント
困ったときはみんな協力して助けてくれます。
今後どうしていきたいですか?
基本的な看護師技術を身につけていきたい。 看護師として働き経験しながら、病気に対する知識を増やして患者さんの病態観察ができるようになりたいです。
理学療法士 新2年目 
なぜこの病院をえらんだんですか?
学校の先生にオススメして頂きました。病院見学させてもらった時に、雰囲気が良くそこに惹かれて就職しました。
入職前の不安はなんでしたか?
他のスタッフの方と上手く付き合っていけるかが不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
優しいスタッフばかりなので、とても安心しました。
良かったところ
優しい方ばかりなので、仕事もやりやすいです。
改善してほしいところ
特になし。
就職希望者に対してアピールできるポイント
仕事をする上で、人間関係と仕事のしやすさは、とても大切だと思います。当院は、優しいスタッフばかりなので人間関係も 安心で、仕事もとてもやりやすいです。
今後どうしていきたいですか?
知識や技術を沢山身につけるのはもちろん、もっと患者様の生活背景を見ることのできる理学療法士になりたいです。そし て、一人一人の患者様に合わせたリハビリを提供出来るようになりたいです。
理学療法士 新2年目 
なぜこの病院をえらんだんですか?
実習の際に雰囲気の良さに惹かれた。また、通勤しやすい場所でもあったためです。
入職前の不安はなんでしたか?
新社会人として自分に仕事がつとまるか不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
実習の際に感じた時と大きな変わりなく、相談のしやすい環境でした。
良かったところ
分からないことが相談しやすい。また、上司の方からも色々教えていただいたり、不安がないか話しかけてくださいました。
改善してほしいところ
他部署との連携が取りにくいときがあります。(患者様のADLのことなど)
就職希望者に対してアピールできるポイント
相談しやすい環境のため、新卒で入る方も安心して就職できると思います。
今後どうしていきたいですか?
色んな疾患に対応できるPTを目指したいです。
2021年〜
医事課 新2年目 
自己紹介
佐用の出身者です。小さい頃から自宅でコツコツ出来る読書やゲームが好きだったため完全なインドア人間です。
社会人になってから「何か新しい趣味を見つけたい」と思い、現在模索中です。
なぜこの病院をえらんだんですか?
佐用で仕事をすると決めた時、何か地域に貢献できて地元の人に顔を憶えてもらえるような仕事がしたい、と思ったのがきっかけです。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
主にコミュニケーションの面で不安がありました、地域の方と距離が近い分親切な対応が必要になってくると考えています。
マニュアル通りの対応ではなく、その人その人に合わせた対応と気遣いが重要になると自分に言い聞かせています。
実際入ってみていかがでしたか?
田舎ということも相まって予想していた以上に人と人との繋がりが強いなと感じています。
仕事内容は大変でまだまだ新米ですが、一日一歩でもいいから成長していきたいです。
良かったところ
職員同士でも距離が近いところです。困ったときに親切に話を聞いてくださるので安心しました。
また患者様に「ありがとう」と言ってもらえることが多いのは仕事をしていて励みになります。
改善してほしいところ
カルテの収納や一階のロッカーの狭さなどです。
捨てられるもの、片付けて良いものをきちんと分けるなどして対応していきます。
就職希望者に対してアピールできるポイント
患者様との距離が近い分、感謝された時の喜びや嬉しさが大きいです。
働く上でのモチベーションにも繋がります。
今後どうしていきたいですか?
少しずつでもスキルアップしていきたいです。
一日一日大切にして、何が出来るより何になりたいかをしっかりと決めて成長していきたいです。
理学療法士 新2年目 
自己紹介
小学校〜高校までサッカーをしていました。その時に怪我をし、リハビリを受ける機会があり、興味を持ちました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
学校の先生からの紹介です。
生まれてからずっと佐用で育ち、この町に何か貢献したいと思ったからです。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
実習とは違い、実際に一人で治療することが出来るのか不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
先輩方に分からないことがあれば教えてもらいつつしています。
また雰囲気もよく働きやすいです。
良かったところ
雰囲気がよく、分からないことを聞きやすい。勉強会にも気軽に参加できる。
様々な疾患を見ることができ、自分の得意な分野・苦手な分野を改めて見直すことができます。
改善してほしいところ
今のところなし。
就職希望者に対してアピールできるポイント
雰囲気が勉強面での先輩のフォローがあります。
佐用が田舎ですが、空気がよく、星が綺麗です。
今後どうしていきたいですか?
実際に一年働き、できなかったこと、分からなかったことを今後の課題とし取り組みます。
管理栄養士 新2年目 
自己紹介
なんの目標も見つかっていないまま大学に入り、栄養学を学びました。
自分に負けることは嫌なので必死に勉強しました。
そうしたらいつの間にか「管理栄養士になる」が目標になりました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
私が生まれ育ったのも小さな町でした。似た環境の中で温かい人たちに囲まれて働くことができそうだと期待を込めて志望しました。
また病院実習で憧れた管理栄養士さんは患者様に寄り添うことを大切にしておられました。ここでは委託給食のためその時間を長く持つことができるのではないかと思ったからです。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
性格上、他人の些細な言葉や行動でも深く気にしてしまうことが多いので、対人関係を重視していました。
初めて社会にでて目上の方ばかりの中の管理栄養士としての仕事を上手くできるかだけでなく、こんな私でも職場に馴染んでいけるのかなどとても不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
分からないことばかりでしたが、小さなことでも質問・相談しやすい上司がいてくださり安心しました。
他職種の方にも声をかけて頂けることも多く理想的な環境でした。
良かったところ
様々な役職の方々と同じ会議等に出席し、私の提案した意見を取り入れて頂けることもあります。
そんな時、学生の頃頑張ったことを思い出しその資格を生かすことができているという喜びを感じられます。
また長期的な入所者様の栄養管理を行えるので、食事を変更することで変化があったり、入所者様の希望に沿った対応を出来ると嬉しくなります。たくさんのやりがいや喜びを感じられます。
改善してほしいところ
入職後、新しい加算を算定し始め、一からのスタートだったのでまだ不安があります。
どこか不安を持ち続けたまま業務を行っているので、自信を持って仕事ができるようになるともう少し楽しく働けるのではないかと思います。
就職希望者に対してアピールできるポイント
勇気を出して提案したことを取り上げて検討していただけます。同職種、他職種問わず質問・相談しやすいです。
自分から発信する勇気を持てるようになりました。
自分が動かなければと責任感を持つことができました。
何かが変わった気がします。
今後どうしていきたいですか?
1年間勤めた中で、職員、入所者様その他関わる人々全員にそれぞれ想いがあり、考え方も違うのだと感じました。
これからも様々な入所者様の栄養管理を通して色んな立場・角度からの物事を考えられるようになりたいです。
そして「寄り添う」ことの意味をもっと自分なりに考えて業務に取り組んでいきたいと思います。
准看護師 新2年目 
自己紹介
趣味は釣りとバレーをすることです。最近はまっていることはパズルです。
なぜこの病院をえらんだんですか?
家から近くて、仕事に通勤しやすいところです。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
人間関係が不安でした。
また看護が十分にできるのかも不安に思っていました。
実際入ってみていかがでしたか?
質問しやすい雰囲気で分からないことを先輩方に聞きやすく、働きやすい病院でした。
良かったところ
同じ職種だけでなく違う職種の方からも指導してくださり、食事介助・吸引なども安心して患者様に実施できるようになりました。
改善してほしいところ
特にありません。
就職希望者に対してアピールできるポイント
他職種と協力しており、分からないことに対してアドバイスなどが聞きやすい環境です。
今後どうしていきたいですか?
正看護師をとりより知識をつけるために勉強を続けていきたいです。
理学療法士 新2年目 
自己紹介
小中高とサッカーをしており、その際にこの職種を知りました。
4年生の大学を卒業して資格を取得し、当院に入職しました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
実習でお世話になった際に、リハスタッフの雰囲気が良く他の病院より仕事しやすそうだなと思ったため、当院に入職しようと決めました。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
学校で得た知識が実際の現場で本当に通用するのかという不安がありました。
私は地元が明石であり、環境がガラッと変わるため新生活と仕事の両立の不安がありました。
実際入ってみていかがでしたか?
思っていた以上に働きやすい環境で、一年目の新人に大して良く声をかけてくれたり、話にはいりやすかったです。
「よそ者」である私に佐用やその他のおすすめの場所なども教えていただきました。
良かったところ
患者層が高齢者が多いため、一つの疾患だけでなく多くの疾患に大して治療を行うことで、幅広い疾患を見れること。
他職種の方とも距離感が近く情報共有しやすい。
改善して欲しいところ
病棟の歩行器や車椅子が少ない時があり、使いたい時に使えない。
就職希望者に対してアピールできるポイント
どんな人でも輪に入りやすく馴染みやすい環境であるため分からないことはすぐ聞けて一人で困ることがない。
家族や知り合いが住んでいるわけでもないのに、わざわざ明石から就職するくらい良い雰囲気の病院です。
今後どうしていきたいですか?
今は先輩に対して聞く立場であるが、今後は分からないことを聞いてもらえる立場になれるよう勉強していきたい。
2020年〜
医事課 新2年目 
自己紹介
医事課 新2年目
好きな食べ物はいちごと唐揚げです。
嫌いな食べ物はネバネバしている食べ物です。
なぜこの病院をえらんだんですか?
伯母が山﨑の病院で事務をしていて伯母は佐用に住んでいるため、就職先に勧められました。
また大きな病院で働くのが私の希望でした。
入職前の不安はなんでしたか?
人間関係に不安がありました。
医師や看護師さんは怖くないのか、医事課の役に立たないのではないのか不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
医事課の職員全員優しくわからないところを教えてくださいました。
1年過ぎて、自分のできることがどんどん増えていっているので毎日楽しいです。
良かったところ
職員同士、患者様と職員、先生と看護師の距離が近く不安なことがあっても話しやすいです。
改善してほしいところ
クレームで会計が長いとよく言われます。
就職希望者に対してアピールできるポイント
法人理念の「愛」のとおり、患者様と職員の距離が近いため患者様が小さな悩みでも相談しやすいと思います。
医事課の受付窓口で対応するのが不安な方でも、他の職員が優しく教えてくださるのでその時々で不安は解消されます。
今後どうしていきたいですか?
クレームを「ゼロ」にしたいです。
自分のできることをたくさん増やして、少しでも多く病院の役に立てるように頑張りたいです。
言語聴覚士 新2年目 
自己紹介
ご飯を食べることが好きなのでその方面からリハビリできる仕事を選びました。
三年制の専門学校を卒業し、当院に入職致しました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
実習でとても親切にして頂いたからです。
人間関係が円滑で雰囲気が良く安心して働けると思ったからです。
入職前の不安はなんでしたか?
地域密着型の病院なので岡山出身のよそ者の私が上手く馴染めるのか不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
患者様も病院スタッフの方も穏やかで気さくな人柄の方ばかりで、温かく受け入れてくれました。
他の職場に就職した友人から人間関係面での苦労話などを聞くと、当院に入職して良かったなぁと感じます
良かったところ
人間関係が良い所です。他部署の方も気さくで親切な人が多い印象です。
改善してほしいところ
不便する程ではないですが、建物の老朽化が所々目に付くので直ったら良いなとは思います。
就職希望者に対してアピールできるポイント
佐用は、自然豊かで静かな時間が流れる場所です。都会に疲れた方にはぴったりです。
今後どうしていきたいですか?
STになって1年経ちましたが、初心を忘れず、患者様により良いリハビリが提供できるよう知識、技術を磨いていきたいです。
検査科 新2年目 
自己紹介
現在主に一般検査や生理検査、内視鏡室を担当しています。
なぜこの病院をえらんだんですか?
少人数の検査室ですので、1つの分野だけでなく広く様々な検査ができるのではないかと思い佐用共立病院に就職しました。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
私はあまりコミュニケーションをとるのが得意ではないのでそこが一番の不安でした。
当院の検査科を見ていて仲が良さそうにみえましたのでこの病院を選びました。
実際入ってみていかがでしたか?
検査科は優しい方ばかりでなので分からないことなどがあっても聞きやすく、
また、丁寧に教えてくれます。
良かったところ
共立病院を選んだ理由のとおり、様々な検査ができているところです。
改善してほしいところ
紙カルテなので心電図検査の結果などは台紙に切って貼り付けています。
忙しいときは、自動でデータがいってくれたらいいのにと思います。
就職希望者に対してアピールできるポイント
勉強会に参加するときは参加費や交通費が出ます。
勉強したいこと新しいことにチャレンジできる環境だと思います。
患者さんが優しい人が多いので、穏やかに仕事ができます。
今後どうしていきたいですか?
入職して1年になりますが、まだ分からないことが多く先輩方に頼ってばかりですので、自分で考え行動できるようになりたいです。
理学療法士 新2年目 
自己紹介
今まで一般企業で働いていましたが、資格を取って安定的に働きたいと思い、30代で理学療法士の資格取得。
当院に新卒入職しました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
当初は都市部の急性期病院に就職希望でしたが、なかなかうまくいかず、困っていた時に学校の教員より当院を紹介され、まさに土壇場で内定を頂きました。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
当院は、都市部から離れた場所にある病院の為、リハビリの勉強が十分にできるのか不安でした。
やはり、症例が多く、研究活動の盛んな病院に就職したいとは思っていました。
実際入ってみていかがでしたか?
“いい意味”で裏切られました。当院でのリハビリは患者様の多くが“超高齢者”であり、複数の疾患を併発しているのが普通です。
全てを考慮しながらのリハビリは正直大変ですが、おかげで様々な勉強がこの一年でもできました。特に「内部疾患のリハビリ」に強い興味を持つようになりました。
良かったところ
リハビリスタッフの人間関係が本当に良いです。文字通り“和気あいあい”です!
(色々他に仕事をしてきた私だからこそ分かります。)
改善してほしいところ
建物が古いのが気になります。(でも、掃除が行き届いており綺麗ですよ!!ホント)
就職希望者に対してアピールできるポイント
自然に囲まれ、四季の変化を身近に感じられる病院です。
佐用という土地は「子育て」には持ってこいの環境ではないでしょうか。(私は独身ですが…)
今後どうしていきたいですか?
とりあえず理学療法士としてまだまだ駆け出しの新人です。
日々真摯な態度で働き、リハビリの技術を高めつつ充実した毎日を過ごしていきたいです。
理学療法士 新2年目
自己紹介
姉が看護師ということもあり、医療職に興味をもっていました。
また、柔道をしていたころに橈骨遠位端骨折になり、その際にリハビリを受け、このような仕事がある事を知り、興味をもつようになりました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
生まれてから今まで、佐用で育ち、佐用の方々に助けられて育ったため恩返しをしようと思い選びました。
また、実習中に職場の雰囲気が良いと感じた事も理由です!
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
社会人になるということで、仕事以外の時間がほとんど無くなってしまうのではないかという所が正直な不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
残業が少なく仕事以外の趣味などの時間も充実しています!
また、職場の雰囲気も良く働きやすいです。
良かったところ
急性期、回復期、生活期様々な患者様がおられ、また多疾患の患者様がおられるので幅広く経験を積む事ができ、自分の興味のある分野を見つけることができます。
改善してほしいところ
リハビリスタッフも増えた為、リハビリ室、スタッフルーム共に狭いなーと感じる事があります。
もう少し広ければリハを円滑に、また安全に行えるのではと思う事があります。
就職希望者に対してアピールできるポイント
佐用町は都会と比べ、星や空気が綺麗です。また、ホルモン焼きうどんが絶品です!
今後どうしていきたいですか?
今後理学療法士は厳しい時代になってくると思います。
少しでも患者様の悩みが解決できるよう知識、技術を向上させ、認定理学療法士の取得を目指そうと思っています。
作業療法士 新2年目 
自己紹介
高校では介護について学び、その中で作業療法士という存在を知り資格の取得に向けて進学し当院に就職させていただきました。
なぜこの病院をえらんだんですか?
当院の系列の病院へ学生中に長期実習でお世話になりました。
その時にお世話になった先生や他職種の方々との人間関係の円滑さに魅力を感じ、自分もその中で一緒に働きたいと思ったからです。
入職前の不安はなんでしたか?、重視する要素は?
私は4月の途中からの入職だったので、同期や職員の中に打ち解けられるのか、職務内容についていけるのかが不安でした。
実際入ってみていかがでしたか?
本当に職員間の仲がよく、仕事での悩みはもちろん、プライベートでの悩み事にも親身に相談に乗ってもらい、笑いのたえない職場で当院に入職できて幸せだなあと日々実感しています。
良かったところ
佐用町は田舎で超高齢者社会です。
そのため入院してくる患者様もリピーターなどが多いですが、よく知っている患者様にだからこそより良い医療が提供でき、その患者様一人ひとりに寄り添ったリハもできているんじゃないかなあと思います。
改善してほしいところ
エレベーターが一つしかないので、混み合っている時は中々病棟から降りてこない!!
もう少し便利がよかったらなあと思うことがたまにあります。
就職希望者に対してアピールできるポイント
とっても自然豊かでとにかく空気が綺麗です!!!
今後どうしていきたいですか?
もっとたくさんのことを学び、多くの引き出しを持ち患者様にあったリハが提供できるように日々頑張っていきたいです