臨床検査科のご紹介

臨床検査科には様々な業務があります。

<検体検査>
尿や血液など検体を用いて、成分を分析したり細胞の観察をしたりします。
「生化学、免疫血清学的検査」では生化学成分(糖・肝機能・腎機能等)、甲状腺ホルモン、感染症、腫瘍関連物質等の測定を行っています。
「血液・輸血検査」では貧血や炎症を調べたり、血液型や輸血の適合性などの検査をしています。
「一般検査」では尿検査や便潜血検査などを行っています。

<生理機能検査>
心電図検査や脳波検査、肺機能検査、超音波検査(エコー)などを行っております。

<内視鏡補助>
消化管内視鏡検査・治療の介助、内視鏡の洗浄・消毒を行っています。

部署の特徴

女性ばかりの明るい職場です。

検査室は病院の一番奥にありますが、採血、内視鏡介助、エコー検査と色々な検査に関わることで、患者さんや他職スタッフと接する機会も多い職場です。

一緒に働きたい人へ

少人数の部署で忙しい中でも超音波検査を技師が行っています。

また小さい部署なので患者さんの情報を共有しやすく、それぞれの検査に活かすことができ、大変やりがいのある仕事です。

スタッフは皆明るく優しい人ばかりで働きやすい職場です。

連絡先

一葉会キャリアインフォメーション所長 保田 均(ひとし)

TEL 0790-82-2321

〒679-5301 兵庫県佐用郡佐用町佐用1111番地

sayohp@galaxy.ocn.ne.jp

見学・インターンシップ・就職相談など、お気軽にご連絡下さい