社団一葉会佐用共立病院

共立ほのぼの日記

医事課のお仕事(執筆者:医事課 寺田)

2023/02/02

三寒四温を実感する気温差のある季節ですが、いかがお過ごしでしょうか? こんにちは。医事課の寺田です。 医事課のイメージと言えば・・・「病院の顔」の他に、受付でパソコン作業や会計でのレジ操作のイメージ。いわゆるデスク作業が […]

居宅介護支援事業所ってどんなところ?(執筆者:居宅介護支援事業所 ケアマネージャー 大西)

2023/01/05

新年を迎えまだまだ厳しい寒さが続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。居宅介護支援事業所の大西と申します。 昨年はサッカーW杯での日本の大健闘に日本中が歓喜に包まれました。今年もこういった明るい話題で溢れる1年になると […]

管理栄養士のお仕事(執筆者:栄養科 管理栄養士 田中)

2022/12/07

皆様こんにちは。管理栄養士の田中です。日に日に寒さが厳しくなり、朝起きるのが辛くなってきました。うちには大小3匹の可愛い犬‘sがおり、寒くても暑くても雨が降っても雪が降っても毎日欠かさず朝早くから散歩に行くのですが、冬の […]

いつの間にか骨折について(執筆者:整形外科 鄒 天瑞 医師)

2022/11/04

整形外科の鄒です。現在、整形外科では3人のドクターで外来診察を行っております。 最近の個人的な印象にはなりますがいわゆる「いつの間にか骨折」というものが増えているようです。背中や腰が痛くなったことはないけどレントゲンを撮 […]

敬老の日が近づいてきて…(執筆者:放射線科 放射線技師 吉田)

2022/09/01

お久しぶりです。放射線科の吉田です。 9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。 前回のコラム投稿から一年半が経ちますが、新型コロナはいまだに姿形を変えて人類への攻撃を続けていますね。 9月19日は敬老の日です。国民 […]

病院薬剤師のお仕事(執筆者:薬剤科 薬剤師 小川)

2022/08/30

皆さんこんにちは。薬剤師の小川です。 薬剤師といえば大体の人が調剤薬局で薬を説明して渡してくれる人、そんなイメージがあるかと思います。でも病院の中にも薬剤師はいます。佐用共立病院では現在4名の薬剤師がいて患者様が安心して […]

地域連携課ってどんなところ?(執筆者:地域連携課 川崎)

2022/07/14

梅雨明けの暑さがひとしおに感じる頃となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 こんにちは。地域連携課の川崎です。 皆様は心配事や悩みがある時、どなたに相談されるでしょうか。 ご家族でしょうか。それとも、ご友人? 占い […]

やすらぎの家さようってどんなところ?(執筆者:やすらぎの家 さよう 介護職員 青木)

2022/06/01

アジサイの花が目に入る季節になりました。 こんにちは。やすらぎの家さようの青木です。 今回は小規模多機能型居宅介護支援事業所「やすらぎの家 さよう」を紹介させて頂きます。 小規模多機能型居宅介護支援事業所とは、利用者様が […]

私のお仕事(執筆者:内科・循環器科 寺坂 律子 医師 )

2022/04/28

皆様、お久しぶりです。 2020年4月から佐用共立病院の内科に週1日勤務させていただいている内科の寺坂です。 私は、循環器内科の主に心臓、血管エコー検査、弁膜症、心不全など担当しております。 私は以前にも1991年から2 […]

病棟のお仕事(執筆者:3階病棟 看護助手 高見)

2022/03/31

各地からの花便りもにぎやかなこの頃、お元気でお過ごしでしょうか、3F病棟で看護助手として働いている高見です。 3F病棟の紹介をしていきます。 3階病棟の紹介 急性期治療を経過し病状が安定した患者様や自宅や介護施設等におい […]

   
採用情報

あなたの力が
医療の未来を拓く

佐用共立病院は、より質の高い医療を提供すべく、採用活動に力を入れています。
積みたい経験、挑戦したい分野など、やりたいことがきっと見つかる職場です。

採用情報を見る