私はバルア ゴータムと申します。バングラデシュの商業首都チッタゴンの出身です。 2022年6月6日に日本に来ました。その後、佐用日本語学校で2年間日本語や日本文化などを学びました。今年4月より佐用共立病院の総務課に就職し […]
ようやく冬らしくなり四季を感じられる事に少し安心感をおぼえたりもしますが、インフルエンザやコロナ感染症には気を許す事は出来ず、体調管理には安心感は禁物ですね。 自己紹介が遅れました。四月から訪問看護ステーションで務めてい […]
日中は、汗ばむ暑さがまだ続いていますが、夕暮れには、虫の音色が聞こえ、秋を感じられる様になりました。 サービス付き高齢者向け住宅ヒルハウスひとはの岡本と申します。 サービス付き高齢者向け住宅『サ高住』って何・・・? 老人 […]
残暑は厳しいですが、少し朝・夕が涼しくなり秋を感じ始めています。 さて、秋になれば食欲の秋・スポーツの秋と楽しい季節になります。 美味しい物が大好きでスポーツも楽しみたい外来の谷口です。 仕事以外ではなかなか運動ができて […]
連日の熱帯夜が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。歯科衛生士として歯科で勤務している阪本と申します。 以前、当科の歯科衛生士の木村が、歯科衛生士の業務に関するコラムを書かせていただきました。ご […]
暑い日が続いておりますが、皆さまいかがおすごしでしょうか? 初めてのコラム投稿をします放射線科の吉田です。 職員の健康診断として胃透視検査が8月から始まります。 放射線技師として、日々多くの患者様と接する中 […]
蝉の声が聞こえる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? およそ2年ぶりのコラムとなります地域連携課 川崎です。 看護師1名、社会福祉士3名(育休中の1名も含む)、事務員1名で、本日も地域連携課では(時折和やか […]
やすらぎの家さよう ケアマネージャーの永井です。 皆さんは地域密着型の介護サービス、小規模多機能型居宅介護をご存知でしょうか? 小規模多機能型居宅介護は「通い」「宿泊」「訪問」の3つサービスを […]
季節は春になりました。春といえば花粉症をはじめとするアレルギーが出てくる方も多いのではないでしょうか。 眼科としてもアレルギー性結膜炎の患者さんが増加する季節でもあります。今回はアレルギー性結膜炎について紹介いたします。 […]
今回のコラムは3階病棟看護助手、大谷が書かせていただきます。 いきなりですが、皆さん本は好きですか? 私は小説、漫画などいろんな本を読むのが好きです。 特に小説は、ファンタジーや推理物、料理系 […]