
やすらぎの家さよう ケアマネージャーの永井です。 皆さんは地域密着型の介護サービス、小規模多機能型居宅介護をご存知でしょうか? 小規模多機能型居宅介護は「通い」「宿泊」「訪問」の3つサービスを […]
季節は春になりました。春といえば花粉症をはじめとするアレルギーが出てくる方も多いのではないでしょうか。 眼科としてもアレルギー性結膜炎の患者さんが増加する季節でもあります。今回はアレルギー性結膜炎について紹介いたします。 […]
今回のコラムは3階病棟看護助手、大谷が書かせていただきます。 いきなりですが、皆さん本は好きですか? 私は小説、漫画などいろんな本を読むのが好きです。 特に小説は、ファンタジーや推理物、料理系 […]
臨床検査科(検査室)の門元です。 2022年4月より待望の新しいメンバーが増え、育休中の1名も仕事に復帰し、現在7名の臨床検査技師で検査をしています。 最近の検査室のニュースとしては、2023年9月に検体検 […]
春が待ち遠しい時期になりました。 「リハクラブふたば」介護主任の小林多恵子です。 通所リハビリテーション「リハクラブふたば」が開設され早いもので、7月で6年目になります。 たくさんの利用者様と出逢い、有難い […]
いよいよ冬将軍の本格的な到来でございますが、このコラムをご覧の皆様は体調を崩したりされていないでしょうか? 昨年4月より歯科部長として就任した歯科医師の松本昌大と申します。 軽く自己紹介をさせていただきま […]
皆さんこんにちは。共立ヘルパーステーションの藤本と申します。 「12月」の声を聞くと、もう1年が終わるのかと、月日の流れのはやさが身にしみますね。 ヘルパーでケアに入った利用者様のお声で、 「 […]
佐用共立病院4階病棟の福田です。今回は約4か月半取得した育児休業の時間を過ごした中で感じたことをコラムに書かせて頂こうと思います。 近年ニュースでも耳にする男性の育児休業(以下「育休」と称する)についてで […]
皆様いかがお過ごしでしょうか。 リハビリテーション科の毛利です。 今回は私達リハビリテーション科の仕事内容についてお話ししたいと思います。 私達、佐用共立病院のリハビリテーション科は①理学療法士②作業療法士③言語聴覚士こ […]
蒸し暑く寝苦しい日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? きねん介護医療院で看護師をしています尾崎です。 今回はきねん介護医療院の中庭のお話を1つ。 きねんの廊下の近くには中庭があり、そこは職員達 […]